2023年のドライブシーズンは、
なんといってもビーナスラインの冬季閉鎖解除のタイミングでの山火事…
この大きな出来事から始まったのがすごく印象的でした
山火事直後に行ったドライブ記事もありますので、
比較しながら読んでいただけると楽しめるかと思います😎
いつも通りの早朝入り
諏訪南ICからエコーラインへ抜ける、個人的には短縮コースで♪
前回も同じアングルで同じ写真を撮っていますが、
新しいバイパス、大変快適です♪

白樺湖に近い区間は山火事の延焼を免れているので、
いつも通りの景色が広がっています



伊那丸富士見台

この駐車場からの区間は景色が一変していて絶句した区間でした
前回とほぼ同じアングルからの撮影、、、いかがでしょう?!

自然の回復力は本当にすごい😎
もちろん影響がないわけではないです😢
レンゲツツジはかなりダメージを受けてしまっています…復活せず

あの絶望的な景色がわずか数か月でここまで復活するとは思いませんでした


火元となったガボッチョ方面


少し遅めの朝食はおなじみのじゃがバターでした♪

いつものスポットでコーヒー休憩をした後は…

霧の駅周辺でトンボ達と戯れw



一路、美ヶ原へ♪

バス停は廃止となり…

こちらのブロックも気づけば通り抜け不可
ここからの風景がとても好きなのですが、車で侵入できなくなる日も近そうです😢

のんびり写真を撮ったりして、
車山周辺に戻ってきてからの昼食は「利休庵」で♪

十割蕎麦の黒天ざるにしました😎

久々に訪れた女神湖

再び車山肩へ戻ってきて、延焼した範囲をいろいろ観察しました

足元を見ればなんとなく山火事の痕跡はありますが、
本当にきれいに回復するものなんですね…森林では話が違うとは思いますが🤔

最後に霧の駅近くから八ヶ岳を…
というところで思い出し案件が発生笑

霧の駅が廃業してから解体されるまでの期間に、
一度アイスクリームコーナーだけ復活していたんです♪
あの方はいま何処へ…?
と思って現地で他の店の方に聞いたところ、
上諏訪駅近くのショッピングモール「アーク諏訪」で
アイスクリームショップをやられてるとのこと
行ってみました😊

お店の形は変わりましたが、
あのニコニコした店員さんが!!
アイスクリームのおいしさは変わらず、すこし感動してしまいました😭

これからも行程に組み込めるときはお邪魔しようと思います♪
以前行ったことある方は是非訪れてみてください😎
晩飯は…と悩み、少し変化球で松本へ移動
「岐阜タンメン」

これが病みつきになるんですよね♪♪♪

そんなわけで、自然の回復力のすごさ
そして「ビーナスライン」に絞った分色々移動して楽しめた一日になりました♪
コメント