3年ぶりに開催のニスモフェスティバルへ参戦してまいりました
コロナ禍になってからは中止が続いていましたが、
それまでは毎年、(個人的には)山越えをする最後のイベントという位置づけでした♪
入場待機
この列を見るたびに「これこれ~♪」ってなります笑

無事に会場に比較的近い駐車場へ♪
この日はきれいに富士山が見えていました(^^♪

開場までは時間があったので、
車の近くでのんびり待機

だいぶ陽が出てきても、今年はかなり寒い( ゚Д゚)
雪になると厄介なので天気が良くて助かりました汗
今回は記念すべき23回目の開催ということで、
過去のニスモフェスティバルを振り返る展示が、、、
ここら辺のポスター、ポリゴン具合が時代を感じさせます( ゚Д゚)

今回、個人的目標の一つがこちら
「BNR32 スカイラインGT-R N1耐久レース仕様車」

先導車として出てきた時のドライバーは
「和田孝夫」さんでした
ベスモのR32特集の時を思い出します♪


そしてもう一つの目的、、、
「高橋国光さんの追悼企画」

当初車両展示だけかと思ったのですが、
セレモニーやデモランがあるということで、どうしても見ておきたいなと


タイサンSTPと土屋圭市氏
手に持っているのは高橋国光さんからもらったヘルメット(サイン入り)
この日は土屋さんの義理堅さ、人柄だけでも十分に感動的な一日でした
HotVersionで車好きとして成長した自分としては、忘れられない一日になりました
ピット展示車両も今年は少しマニアックなものが多かったかな(^^♪


ウォームアップ走行の枠では久々にサーキットを走る車を撮影しました♪




ウォームアップ走行の枠では松田次生がドライブ(*^^*)
あっという間にフィナーレでした
いままでは現地で会った友人たちとしゃべる方が多かったので、
ここまでニスモフェスティバルそのものを満喫したのは実は初めて笑


最後は残っていた友人たちを合流し、、、




帰宅は安定の午前様でございました
充実した一日になりました♪
現地でお会いした皆様、ありがとうございました
そしてニスモ関係者の皆様、楽しいイベントをありがとうございました(*^^*)
コメント
ここ何年もニスモフェスをちゃんと見に行ってません……。
一時期のマンネリイベントとなってからかなぁ……
サーキットに出てくる車両に詳しくないので誰か一緒に行ってくれないと、よく解らないという感じです。
今度、同行してもいいですか?
マンネリというか、ほかに何を見せるかっていうとなかなか難しいタイプのイベントですよね
年次でレースなりニスモを追いかけていないと厳しい感じがします
もちろん自分もついていけてるかと言われると(-_-;)
FUKUさんあたりを交えると面白いかもしれないですね♪