車山肩で昼食を取った後は、次なる目的地へ
美ヶ原方面へビーナスラインを快走していきます♪

扉峠から「アザレアライン」で松本方面へ
今回ここまでのルートは、ほぼ「DEEN47 岐阜遠征」の初日と同じです

岐阜遠征の時はそのまま安房峠へ抜けましたが、
今回の目的地は松本城
建造当時の空気を色濃く残す、「現存12天守」の一つです



見た目の雄大さとは打って変わって内部は結構狭いです
階段も急で、まさに当時の空気を味わえます


個人的には「月見櫓」の優雅な作りやそこからの眺めが新鮮でした
戦いのために作られた「天守」とのコントラストがとても強く印象に残っています



遅めの昼食は松本城近くの老舗「こばやし」で♪
かなりピークを外していったのですが、それでも30分くらいは待たされました、、、

オーダーは天ざる
ボルシチ後だったので蕎麦多めよりはこちらの方がバランスいいかな??と

落ち着いた雑味のない香りと素晴らしいのど越し
まさに「老舗」を感じることのできる蕎麦でした😊
宿は岡谷に取っているので、今度は国道で諏訪湖を目指します
国道20号始点


途中面白そうな道の駅があったので、
今度は営業時間中にお邪魔しようと思います😅

次の予定まで少し時間があったので、車の撮影をしてみたり笑

そして初日のラストは飲み会🍻
kanさん、32乗りさんと、夕方から閉店まで大いに盛り上がりました
お二方とも結構ギリギリでのお誘いだったのに、駆けつけていただきありがとうございました♪


ここまで一日に詰め込むのは四国~山陰以来だった気がします
食べ、学び、呑む
本当に楽しい一日になりました♪
コメント