いつメンツーリング、、、いつも??
と考えてみると、コロナ前以来だから実に4年ぶりの泊りツーリングになりました
最後の開催は2019年の春だったんですね~
日程が悪く、フルメンバーとはなりませんでしたが、、、
久々開催の今回は、
初心に帰って初期のころとほぼ同じコースで巡っていくことになりました

須玉IC近くで合流です♪
今回は
ぷ~しゃんさん、自分、ninoさん、プラズさんの4人

ぷ~しゃんさんは「雨の日用?」ビート
雨の日にビート、、、
というかスカイラインを久しく見ていない気がします笑
ツーリング開始♪
幹事ですが久々に後ろを走りたいと思い、強引に先導をお願いします笑

八ヶ岳バックで♪


八ヶ岳高原ラインから八ヶ岳エコーラインへ
快走路をつなげていきます♪

大門街道で白樺湖を抜け、
一気にビーナスラインへ

青空で快晴、、、とはいきませんでしたが、
何も見えないわけでもなく雲のかからないところは遠景もしっかり♪
少し珍しい気象条件の日でした

皆は入らないし、運転に慣れてない人にはお勧めしない個人的撮影スポットへ♪


「霧の駅」にて

解体が進む霧の駅、ついにこの一面だけになってしまっていました
色々思い出がありますが残念です(-_-;)
来シーズンには更地になってそうですね、、、
昼食は下山していつもお世話になっている蕎麦屋「そばきり道玄」へ
十割の「どうづき蕎麦」
普通の蕎麦に飽きた方に是非試していただきたい一品


決して安くはない蕎麦ですが、
この甘くて深い香りは唯一無二だと思います
そしてここは天ぷら関係も大変美味(^^♪

満たしすぎるくらい腹を満たした後は
「スカイラインミュウジアム」へ



多少入れ替わりがある中でいつも通り「あーだこーだ」盛り上がりました、、、
だけで済むと思ったら、今までの展示車の中に特異点を発見し大盛り上がり笑
いつもは一人で入ってスルーしちゃうようなネタも、みんなで見ると違いますね

そしてこちらも4年ぶりのお宿、、、
こんなに期間が開いたのに予約の電話口で思い出してくれるのは本当にうれしいです♪




値段からは信じられないボリュームの料理、、、
馬刺しはお代わりしたい美味しさでございました(^^♪
風呂は外へ入りに行き、、、
※まさか仲間内にサウナーがいるとは新発見!

帰り、買い出しのコンビニで「池森そば」を発見
猛烈なセールスで購入させる事態となりましたが、
後日ご満足いただけたようで幸いですww

そして写真を撮り忘れましたが、もちろん夜は宴会に♪
車もですが音楽でも盛り上がりましたね(^^♪
※年末の矢沢永吉武道館は、この夜の会話がきっかけでした
楽しい夜はあっという間に更けていくのでありました
(二日目へつづく)
コメント
どうづき蕎麦……食べてみたいです。(´∀`)
どうづき蕎麦、とてもおススメです
うどん好きな方なら間違いなく味の違いが分かります!!